2021年03月16日09時07分 発表
地震発生時刻 2021年03月16日09時04分
震源地 岐阜県美濃中西部 北緯35.4度 東経136.9度 深さ20km
地震の規模 M2.6
【震度1】一宮市千秋
「災害時緊急メール」カテゴリーアーカイブ
地点震度
2021年02月18日04時02分 発表
地震発生時刻 2021年02月18日03時58分
震源地 愛知県西部 北緯35.1度 東経137.3度 深さ40km
地震の規模 M4.2
【震度2】一宮市千秋 一宮市木曽川町
【震度1】一宮市西五城 一宮市緑
地震情報
2021年02月18日04時00分 発表
地震発生時刻 2021年02月18日03時58分
愛知県西部で最大震度3を観測する地震が発生しました。
【震度3】愛知県西部
即時音声書換情報
「即時音声合成」
2021年02月17日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県
東京都 神奈川県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知
県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
地点震度
2021年02月13日23時18分 発表
地震発生時刻 2021年02月13日23時07分
震源地 福島県沖 北緯37.7度 東経141.8度 深さ60km
地震の規模 M7.1
【震度2】一宮市西五城 一宮市木曽川町 一宮市緑
【震度1】一宮市千秋
地点震度
2021年02月13日23時13分 発表
地震発生時刻 2021年02月13日23時07分
震源地 福島県沖 北緯37.7度 東経141.8度 深さ60km
地震の規模 M7.1
【震度2】一宮市西五城 一宮市木曽川町 一宮市緑
【震度1】一宮市千秋
地震情報
2021年02月13日23時12分 発表
地震発生時刻 2021年02月13日23時08分
愛知県西部で最大震度3を観測する地震が発生しました。
【震度6弱】宮城県北部 宮城県中部
【震度5強】福島県会津 栃木県北部 栃木県南部
【震度5弱】岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 山形県村山 山形県置賜 茨城県北部 茨城県南部 埼玉県北部
【震度4】岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 山形県庄内 山形県最上 埼玉県南部 青森県三八上北 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部 群馬県北部 群馬県南部 千葉県北東部 千葉県北西部 千葉県南部 東京都23区 東京都多摩東部 神奈川県東部 神奈川県西部 新潟県上越 新潟県中越 新潟県下越 山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 静岡県東部
【震度3】埼玉県秩父 青森県津軽北部 青森県津軽南部 青森県下北 秋田県内陸北部 東京都多摩西部 新潟県佐渡 静岡県伊豆 静岡県中部 静岡県西部 石狩地方北部 渡島地方東部 渡島地方西部 空知地方南部 胆振地方中東部 日高地方中部 十勝地方中部 十勝地方南部 釧路地方中南部 石川県能登 長野県北部 長野県中部 長野県南部 愛知県西部
地震情報
2021年02月13日23時11分 発表
地震発生時刻 2021年02月13日23時08分
愛知県西部で最大震度3を観測する地震が発生しました。
【震度6弱】宮城県北部 宮城県中部
【震度5強】福島県会津 栃木県北部 栃木県南部
【震度5弱】岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 山形県村山 山形県置賜 茨城県北部 茨城県南部 埼玉県北部
【震度4】岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 山形県庄内 山形県最上 埼玉県南部 青森県三八上北 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部 群馬県北部 群馬県南部 千葉県北東部 千葉県北西部 千葉県南部 東京都23区 東京都多摩東部 神奈川県東部 神奈川県西部 新潟県上越 新潟県中越 新潟県下越 山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 静岡県東部
【震度3】埼玉県秩父 青森県津軽北部 青森県津軽南部 青森県下北 秋田県内陸北部 東京都多摩西部 新潟県佐渡 静岡県伊豆 静岡県中部 静岡県西部 渡島地方東部 渡島地方西部 胆振地方中東部 日高地方中部 十勝地方中部 十勝地方南部 石川県能登 長野県北部 長野県中部 長野県南部 愛知県西部
寒波による水道管の凍結にご注意ください
1/8~1/11にかけて、強い寒波により最低気温が氷点下になる恐れがあります。
気温が-4度以下になると、水道管が凍り破裂することがあります。
市ホームページで凍結防止と凍結したときの対処方法をご確認ください。
詳しくはこちら▼
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/suidou/1005637/1000185/1002031.html
市長メッセージ ~2つ目のクラスター(感染者集団)の発生を受け~
市民の皆さまのおかげで、9月・10月と他地域に比べて、新型コロナウイルス感染者数は低いレベルで推移してきましたが、今月に入り新規の感染者数は上昇傾向にあります。11月20日(金)には1日あたりの人数として最多となる19人と発表がありました。当市もこの状況を「第3波」真っ只中として認識し、さらなる警戒を強めています。
本日、市内の高齢者施設1施設が、本市では2つ目となる「クラスター・感染者集団」として県に認定されたという連絡もありました。この施設では、11月13日から職員、入居者等あわせて14人の感染者が、これまでに確認されています。
この施設については、不特定多数が集う場所ではないことから、施設の利用者・職員など濃厚接触者の把握と対応が、既に県保健所により進められております。
これから年末に向け、例年ならば忘年会やクリスマスなど「季節の行事」として飲食の機会が増える時期です。しかしながら、今年は家族同士で過ごしたり、集いの時間を短くする、オンラインで行うなど、市民の皆さまには、今までと違う新しい「季節の行事」の楽しみ方の検討をお願いしなければなりません。
この難局を乗り越えていけるよう、引き続き、感染拡大防止へのご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年11月25日
一宮市長 中野正康